自分の老後を気にしない人はいないだろう・・が、本気度を疑ってしまう場合もある・・
自分の老後を気にしない人はいないだろう・・が、本気度を疑ってしまう場合もある・・
世の中消費税を廃止しろ・・いや、食料品だけ課税するのをやめろ・・、とんでもない、消費税は老後の年金の財源に充てるのだから廃止なんてできないよ・・・
いろいろな”声”が巷では飛び交っている・・
選挙目当ての・・アドバルーン・・とみてよさそうだ・・
物価高にあえぐ国民感情からみて妥当なのだが・・
知人のFPをしている人に聞いた話に唖然としたので、少し触れて見たい・・
現在も生活が楽ではないから、将来のつまり自分の老後に「生活資金」が不足してないと思いたいが・・心配だから流行りの「NISA」に加入し口座を作った若い会社員から悲鳴に近い質問が飛んできた・・
毎月20万円に満たない月給から社保や源泉税・住民税を引かれて・・
生活費が救急としているのも関わらず、月額2万円をNISAに投資・・
本人が悲鳴を上げているのは、そのNISAの運用がいまいちらしいと聞かされて不安に駆られてしまったこと。
そのNISAについて加入した機関の窓口に聞くと・・NISAは長期の投資だから・・今が悪くても・・将来は大きな財産が持てるから・・(こういう説明だったようだ、本当かネ)
でも本人には投資運用の仕組みを理解していないから・・不安ばかり・・
短期で解約すると不安が現実のものとなるから、老後に対するカネの作り方を学修することが”先”だと思うが、何も考えずに将来の夢に投資して・・
現在の生活が苦しく・・どうしようかと・・知人のFPに相談されたとのようだった。
私ならこういうね。
今の月額の金額を5000円に下げなさい。
積立投資は継続が一つのポイントだから、続けるように勧める。
2万円から5千円に減額することで、現状の生活が少し楽になると思う・・
ここからが本人の人生で大事なこととしてレクチャーしたいのは、「カネの成り立ち」を学修することだ。仕事に役に立つだけでなく、自分の人生を豊かにしてくれるのは金融・会計・哲学などの学習をすることだ。
人生設計の基本を学ばずして・・豊かな人生は・・夢だろう・・
(この先は別件で書きます)
By Satou